
通常の授業ができなくても、今できる“学び”を提案する「リモート学部」
初めてのZoom使用にスタッフも四苦八苦!!
連日画面に集まって準備を重ね、毎回手探りの授業は
無事5月に4回を終えました。
5/9 第1回 ”麦畑deムギトーーーク”
5/16 第2回 ”麦畑de水トーーーク”
5/23 第3回 ”みんなde水マップつくろーーー!”
5/30 第4回 ”わたしたちde水をつなごう!!!”
毎回変わるタイトルからもわかるように、子ども達の
言葉から次は「何する?」
20人を超える学生が参加し質問や意見が飛び交いました。
ご協力頂いた横浜市立大学 木原生物学研究所 坂 智広(ばん ともひろ)教授の麦畑ライブ中継から始まり
テーマはムギから水へ。みんなの「水」マインドマップ作成。
そして最後に子ども達から出てきた言葉は・・・
「水から全て人につながっている」「水なしでは生きられない」
「水を考えると世界が変わるかも」「私たちの技術の進歩が他の生き物にとっては悪影響」
大切な「水」を守るために私たちができること
まずは問題を知ること。話すこと。
新しい形の学び合いは第二章へと続きます。