集合授業を予定していますが、新型コロナウィルス感染拡大状況によりオンライン授業に切りかえます。
2022年度 授業の予定 |
||||
第1回 |
●入学式 |
|
||
●講 義 |
「 国際医療協力のおはなし 」 |
|||
【学 長】榊原 洋一(さかきはら よういち)先生 |
||||
(お茶の水女子大学名誉教授、小児科医、 チャイルドリサーチネット所長) |
||||
↓クリックすると地図へ | ||||
☆2022年6月12日(日)14時~16時半 |
カメリアホール |
|||
________________________________________________________________________ |
||||
第2回 | ●講 義 |
「 薬の作用と正しい使い方を学ぼう 」 |
||
|
【講 師】木津 純子(きづ じゅんこ)先生 |
|||
(慶応義塾大学薬学部 前教授、薬剤師) |
||||
↓クリックすると地図へ | ||||
☆2022年8月7日(日)14時~16時 |
カメリアホール |
|||
________________________________________________________________________ |
||||
第3回 | ●講 義 |
「 横浜中華街の成り立ちと歴史 」 |
||
【講 師】伊藤 泉美(いとう いずみ)先生 |
||||
(横浜ユーラシア文化館 副館長) |
||||
↓クリックすると地図へ | ||||
☆2022年9月25日(日)14時~16時 | 多目的ホール | |||
________________________________________________________________________ | ||||
第4回 | ●講 義 |
「 AIについて ~何ができる? 何ができない?~ 」 |
||
【講 師】越仲 孝文(こしなか たかふみ)先生 | ||||
(横浜市立大学データサイエンス学部データサイエンス学科 教授) |
||||
↓クリックすると地図へ | ||||
☆2022年11月27日(日)14時~16時 | カメリアホール | |||
________________________________________________________________________ | ||||
第5回 | ●講 義 |
「 最近の気象災害と、地球温暖化の将来予測 ~明るい未来へのアイディアを考えよう!~ 」 |
||
【講 師】 岩谷 忠幸(いわや ただゆき)先生 | ||||
(オフィス気象キャスター株式会社 代表、気象予報士) |
||||
●修了式 | ||||
↓クリックすると地図へ | ||||
☆2023年2月12日(日)14時~16時半 |
YCUスクエア ピオニーホール |
|||
●講師・会場等の都合により、日時・会場等は変更になることがあります。(会場は2022年4月11日現在)
●授業の出欠等は、準備の都合上、1週間前までにご回答をお願いします。
●台風や地震等により開催が不可能な場合は、中止といたします。(振替講座はありません)
●会場へは学生の安全確保のため、保護者または保護者が依頼した方の送迎をお願いいたします。
■お問い合わせについては、「お問い合わせ」フォームにメッセージを入力し送信していただくか、または以下の電話番号・Eメールアドレス あてご連絡ください。
特定非営利活動法人 「子ども大学よこはま」 事務局
TEL 090-2174-1291 E-mail: inform@kodomodaigaku-yokohama.com
Copyright © 子ども大学よこはま All Rights Reserved